アイムの家

メインメニュー

コンセプト

安心の住まい

家づくりストーリー

モデルハウス一覧

仙台泉店

利府店

南仙台店

大河原店

石巻店

福島店

完全自由設計

セミオ−ダー

構造・設備

BeCA

ZEH(ゼロ・エネルギー住宅)

実例紹介

お施主様リポート

ブランドコンセプト

会社概要

グループ概要

COLUMN

子育てしながら家事を楽にする!家事と育児を両立する方法!

子育てしながら家事を楽にする!家事と育児を両立する方法!

子育てはただでさえ大変なものなのに、家事と並行して行うとなれば簡単なことではありません。

子育て中の方の中には、疲れ果ててしまう人も少なくないでしょう。

 

今回は、子育てや家事に疲れてしまっている方に向けて、そもそもなぜ疲れてしまうのか、また、疲れの解消法について解説します。

何もやる気が起きないときに便利な家事・育児のおすすめサービスやおすすめグッズについてもご紹介します。

 

この記事を読めば家事と育児を上手に両立させられるようになるでしょう。

ぜひ、最後まで読み進めて実践してみてください。

 

何故子育てに疲れるのか?

そもそもなぜ子育ては疲れるのでしょうか。ここでは、子育て世代が抱えている問題と照らし合わせながら、その理由についてご紹介します。まずは1つずつ見ていきましょう。

 

肉体的に疲れてしまうため

子育ては肉体的に疲れてしまいます。子どもが大きくなればなるほど扱いは大変になり、自分自身の体にも限界を感じてしまうことが増えていきます。

それでいて掃除や洗濯など体力を使う家事などもこなさなくてはならず、結果として疲れてしまうことが多いです。

 

精神的に疲れてしまうため

子どもというのは何をするか予測不能なため、その一挙手一投足に注意を払わなくてはなりません。

当然ながら掃除や洗濯などの家事を行う際も目を離せず、いつも神経を張り詰めたままになってしまいがちです。

また、子どもに対して常に完璧であろうとする人も多く、それが疲れにつながってしまう方もいます。

 

時間的に余裕がないため

子育てをしていると、日々の暮らしが時間との勝負にもなります。

近年は共働きの家庭も増え、子育てをしながら働いている方もいるでしょう。毎日が忙しく、時間に余裕が生まれません。その一方でやらなければならないことが多く、疲れてしまうことも多いです。

特に、乳児など子どもが小さいときは夜泣きで何度も起こされ、空いた時間は少しでも眠りたいため、気晴らしのための時間がまったく持てずに疲れてしまうこともあります。

 

非協力的なパートナーのため

パートナーによっては家事にも育児にも非協力的な方もいます。これは男性と女性どちらが悪いとは言えない問題ですが、お互いに協力しなければ子育てを乗り越えることはできません。

パートナーがまったく協力してくれない場合はワンオペとなり、常に自分1人で戦うことになります。

それでは疲れてしまうのは当たり前といえます。

 

引きこもらざるを得ない状況になってしまうため

子どもが少し大きくなってきて保育園や幼稚園に入ってくれれば、ある程度は楽になります。

しかし、子どもが小さいうちは自宅でずっと子どもだけと接することも多く、なかには、引きこもりのような状態になってしまう人もいます。

外出したとしても自分のためのショッピングなどはできず、子育てや生活に必要な日用品の買い出しだけになってしまうことも多いでしょう。

引きこもり状態になってしまうことも疲労を加速させる原因となります。

 

 

子育てに疲れたときの解消法

子育てに疲れた時、どうすれば良いのかわからずに途方に暮れてしまう方も多いかもしれません。

ときには「誰も助けてくれない」と落ち込んでしまうこともあるでしょう。

そんな時は、リフレッシュすることが大切です。ここでは子育て中でもできる、疲れたときの解消法をまとめます。

 

自分1人になれる時間を作る

子育てで疲れてしまった場合は、自分1人になれる時間を作りましょう。

もし両親や祖父母が近くにいるのなら、1日くらい預けて出かけてしまっても大丈夫です。

大切なのは子どもと距離を置き、パートナーとも距離を置いて「自分自身と向き合うこと」です。

どうしても家事や育児の際は子どもやパートナーと向き合ってばかりいるため、自分の本当の気持ちに気づけないことも多くなります。

だからこそ、自分だけの時間を作ることが何よりも大切なのです。

 

完璧を求めず手抜きする

真面目な人ほど子育てに対して真正面からぶつかってしまいます。

しかし、それでは自分が壊れてしまうこともあるでしょう。

そのため、完璧を求めることは避けるようにしましょう。完璧な人など存在しません。

それにもかかわらず完璧な家事や育児を求めてしまうことで結局は挫折してしまい、子育てなどにもやる気が出なくなってしまいます。

だからこそ、適度に手抜きをして自分を許すことが大切です。

 

適度に運動を始めてみる

子育ては体力勝負なところもあります。休憩できるときは休憩することも大切です。

ただ、もしまとまった時間を確保できるなら、楽しく体を動かすこともおすすめです。

体を動かすと疲れると思いがちですが、家事や育児で使う筋肉とスポーツで使う筋肉は異なります。

むしろ運動はストレス発散になるだけではなく、自律神経を整えてくれるため、体と心のバランスも整います。

もし最近「不安定だな」と感じることがあれば、散歩だけでも良いので適度に運動してみましょう。友人や知人などを交えてスポーツをするのもおすすめです。

 

没頭できる趣味を見つける

映画を観たり、読書をしたり、ガーデニングをしたり、DIYをしたり。没頭できる趣味を見つけることも大切です。

子育てに向き合いすぎると、ついついそればかりが頭をよぎってしまいます。

一度、頭をリセットするという意味でも、何か夢中に慣れる趣味を始めるのがおすすめです。

子育ての合間にできる趣味であれば、体も心も軽くなるのではないでしょうか。

アプリなどを使ってタスク管理をしながら「この時間はこれをやる」と決めてしまえば、メリハリも生まれます。

 

パートナーと話し合う

もし本当にダメになってしまいそうなら、パートナーときちんと話し合うことが大切です。

家事や育児を丸投げされている場合は「あの人と話し合っても無駄」と思うかもしれません。

しかし、男性には男性にしかない悩みがあり、女性には女性にしかない悩みがあります。

一番困るのはそれらを伝え合わないまま、お互いに憎しみ合ってしまうことです。

男性が働いて女性が家にいるという場合、男性女性それぞれに言い分があります。

家事や育児をしない男性は「俺にとっては仕事をすることが子育てだ」という言い分もあるでしょう。

逆に女性は「私は子育てだけをする家政婦じゃない」という言い分もあるかもしれません。

まずは、お互いの考えを知ることから始めてみてください。

 

 

疲れたときの家事・育児のおすすめサービス

家事や育児に疲れてしまった場合、家事や育児のサービスを活用するのもおすすめです。

すべてを自分で抱え込む必要はないので、任せられるところはプロに任せるのが新しいライフスタイルといえるでしょう。

 

1.家事代行 業者が提供している家事代行サービス
2.一時保育 行政が提供している一時保育サービス
3.通販宅配 業者が提供している通販宅配サービス

 

上の表に挙げたサービスは、子育てに疲れた際にとても便利です。

一つひとつ見ていきましょう。

 

家事代行

近年、多くの家庭で利用されているのが家事代行サービスです。

文字通り、家事を代行してもらえるサービスで、掃除や洗濯、料理などを任せられます。

共働きの増加により家事代行の需要も増加し、近年は家事代行サービスの種類も増えています。

 

毎日の家事をすべて代行してもらうのではなく、土日祝日だけ代行してもらうことなども可能なため、上手に使い分けていくと便利です。

家事の負担が減少するので、家事や育児に疲れている方にとっては心強い味方となってくれるでしょう。

 

家事代行では、掃除や洗濯だけではなく、そのほか必要な家事全般を代行してもらえます。

人によって苦手とする家事も違うため、得意なものは自分でこなし、苦手な家事は業者に任せるなど、分担すると賢く利用できるでしょう。

 

一時保育

行政では子育て家庭を支援するため、一時保育サービスを提供しています。

子どもが少し大きくなれば保育園や幼稚園などにも通わせられますが、待機児童の多い地域ではなかなか入所できないことも多いです。

しかし、行政が行っている一時保育サービスでは特別な理由がない限りは預かってくれるます。

どうしても疲れてしまった場合は行政を頼りにすることも覚えておきましょう。

 

一時保育サービス以外にも子育て世代が受けられるサポートを用意している自治体が多いです。

賢く利用して家事や育児の負担を減らしましょう。

 

通販宅配

インターネットの普及により、誰もが簡単に通販や宅配を利用できるようになりました。

今までは重たい食材を買いに行っていた方も多かったのですが、現代では肉類も魚類も野菜類も通販で購入できます。また、食事に関しても宅配で済ませられます。

 

近年はよりデリバリーサービスが充実しているため、インターネット環境さえあれば誰でも便利に使えます。

日用品は決まったものだけを購入しているという方も多いでしょうから、通販宅配サービスが最適です。

 

特に買い物に行く時間などがなかなか取れない場合は、通販や宅配を上手に活用しましょう。

食材は自分の目で選びたいという方も多いですが、最近の通販や宅配はどれも質が高いものです。

通販や宅配をうまく活用してみましょう。

 

 

疲れたときの家事・育児のおすすめグッズ

家事や育児に疲れてしまったなら、便利グッズを活用するのも良いでしょう。

特に、普段の家事や育児を自動化できるグッズを取り入れることで、かなりの負担を減らせます。

まずは以下の表をご覧ください。

 

1.スマホ・タブレット アプリの活用次第でできることは幅広い
2.お掃除ロボット 掃除を自動化できる
3.乾燥機付き洗濯機 洗濯を自動化できる
4.食器洗い乾燥機 片付けを自動化できる
5.ウォーターサーバー 新鮮な水をいつでも飲める

 

上の表に上げたグッズは子育てにおすすめです。

予算がある場合は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

スマホやタブレットは、アプリの使い方次第で普段の子育てなどをサポートしてもらえます。

子どもをあやすのにも使えるほか、やらなくてはならないタスク管理にも用いられます。ほかにも電卓やカレンダーなど、アプリなどの活用次第で大きく利便性が上がるので、自分のライフスタイルに合わせて活用しましょう。

 

また、掃除ロボットや乾燥機付き洗濯機、食器洗い乾燥機などの便利な家電があると日々の負担をかなり削減できます。

ここで紹介したほかにも、家事や育児を自動でできる家具や家電があれば、取り入れてみましょう。

 

そのほか、ミネラルウォーターなどを常にコンビニやスーパーで購入している方は、ウォーターサーバーを活用するのもおすすめです。

子育てにおいては新鮮な水やお湯がいつでも使えることは重要な要素です。導入を検討してみても良いでしょう。

 

 

マイホームがまだなら子育てしやすい間取りも考えよう

マイホームがまだであれば、子育てしやすい間取りを考えることも重要です。

ここからは子育てしやすい間取りの参考になるよう、間取りの考え方をご紹介します。

 

リビング・ダイニング・キッチンの間取り

子育て中は子供から目を離せないことも多いため、見守りやすい環境を作っていくことが重要です。

特に、リビングやダイニングやキッチンは効率の良い家事導線を考え、子供を見守りながら家事できるよう工夫することをおすすめします。

なかでも「キッチン⇒ダイニング⇒リビング」のように一直線で子供を見守れる間取りが最適です。

オープンキッチンなどを取り入れるのも良いでしょう。そのほか、子供の目線と併せられるよう、タタミスペースを導入するのもおすすめです。

 

2.洗面所・トイレ・お風呂の間取り

家事と育児を両立させるためには、洗面所やトイレやお風呂の家事導線も意識することが大切です。

たとえば、洗濯機と物干しスペースが遠いとそれだけでも移動が負担です。

子供が増えると洗濯物も増えるため、重たい洗濯物を持って移動するのは大変なもの。

 

また、トイレやお風呂も子どもが小さなうちは一緒に出入りすることが多くなるため、バリアフリーを採用して段差を減らしたり、入口出口を広く確保したりすることも大切です。

 

3.子ども部屋の間取り

子どもが小さな頃は個屋は必要ありませんが、大きくなるにつれて子供部屋が必要になってきます。

そのため、家を建てるときから子供の成長を見越した間取りにしなくてはなりません。

近年では子供たちが自由に遊べる空間を作ったり、防音室を作ったりする家庭もあります。

子供たちがのびのびと生活できるようフレキシブルに切り替えられる間取りを意識したいものです。

また、デスクやベッドなども体の大きさに合わせて変えなくてはならないため、適宜調整できるようなものを選ぶことも大切です。

 

 

まとめ

子育てしながら家事をするのは本当に大変です。育児だけでも大変なのに、家事もすべて任されているという方は毎日戦々恐々としていることでしょう。

さらにお仕事をされていればなおさらです。しかし、疲れた場合は無理をしないことが重要です。

「疲れた」という言葉が最近多くなってしまったと感じる方は、各種子育てに便利なサービスやグッズを活用してみてください。

 

また、この記事で紹介した疲労の解消法なども参考にすることで、日々の疲れも少し軽減できるはずです。ぜひ、家事と育児を両立させながら、あまり気合を入れ過ぎずに乗り越えましょう。

コラム監修者情報

木場昌也

二級建築士/ 1級施工管理技士
【現場管理】注文住宅・店舗 110棟
【販売】注文住宅 79棟

入社歴23年。8年現場監督経験を経て営業職に。
震災後は県内の品質管理、着工数の平準化を図るため工事管理職に従事。また注文住宅の安定供給、品質賞の受賞に携わる。
その後、ZEH普及、高気密・高断熱商品の開発、販売、店長職を兼任。

来店予約

SNS

アイムの家 - スタッフおすすめの最新情報!

アイムの家 インスタグラムはこちらアイムの家 インスタグラムはこちら
無料お見積もり依頼