アイムの家

メインメニュー

コンセプト

安心の住まい

家づくりストーリー

モデルハウス一覧

仙台泉店

利府店

南仙台店

大河原店

石巻店

福島店

完全自由設計

セミオ−ダー

構造・設備

BeCA

ZEH(ゼロ・エネルギー住宅)

実例紹介

お施主様リポート

ブランドコンセプト

会社概要

グループ概要

COLUMN

固定資産税お役立ち情報:平屋と2階建てはどちらが高いか徹底比較

固定資産税お役立ち情報:平屋と2階建てはどちらが高いか徹底比較
家づくりを考える際に、建物の間取りやデザインと同じくらい気になるのが「お金の話」。
中でも、毎年かかってくる固定資産税は見逃せないポイントです。「平屋の住まいに憧れるけど、税金が高くなっちゃうの?」
「二階建てにしたほうが税金が安くなるってホント?」
そんな疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。実は、建物の高さだけでなく土地の使い方や面積、構造の違いが固定資産税の金額に大きく関わってくるんです。
だからこそ、家を建てる前に税金の仕組みを把握し、考慮しながら計画を立てることが大切。
この記事では、平屋と二階建てそれぞれの固定資産税の差を具体的なシミュレーションを交えてわかりやすく解説します。
さらに、税金を抑えるためにできる工夫や制度の活用方法もご紹介。「後からこんなに税金かかるなんて知らなかった…」と後悔しないためにも、ぜひ最後までチェックしてみてください!

今回の記事のポイント
✔︎固定資産税を抑えるための工夫や節税制度が分かる
✔︎固定資産税の計算方法と評価の仕組みが分かる
✔︎建てる前に知っておきたい注意点と申請のコツが分かる

初稿:2025/5/24

目次

平屋と二階建ての固定資産税の違いとは

固定資産税は、家を建てたあとの「見えにくい出費」として、多くの人が後から驚くポイントです。
特に平屋と二階建てでは、見た目は同じような広さでも「課税の仕組み」が違うことで税額に差が生じることがあります。
この章では、まず基本的な固定資産税の仕組みを理解し、そのうえでなぜ平屋と二階建てに差が出るのか、構造や土地利用の違いから紐解いていきます。

25251418_m

固定資産税の比較シミュレーション

「結局どれくらい違うの?」というのが、ほとんどの人の本音ですよね。
そこで、延べ床面積30坪(約100㎡)の住宅を建てた場合に、平屋と二階建てでどれほど固定資産税に差が出るのかを、具体的な数値で比較シミュレーションしてみましょう。

今回のシミュレーションでは、土地の地価や建物の再建築価格をもとに、一般的な条件で計算しています。
どちらの家も同じ床面積・同じ地域を前提とした、公平な条件での試算です。

27594018_m

コラム監修者情報 木場昌也

コラム監修者情報

木場昌也

二級建築士/ 1級施工管理技士
【現場管理】注文住宅・店舗 110棟
【販売】注文住宅 79棟

入社歴23年。8年現場監督経験を経て営業職に。
震災後は県内の品質管理、着工数の平準化を図るため工事管理職に従事。また注文住宅の安定供給、品質賞の受賞に携わる。
その後、ZEH普及、高気密・高断熱商品の開発、販売、店長職を兼任。

来店予約

SNS

アイムの家Instagramim_house_miyagi

アイムの家の各店舗からのこだわりの住まい情報をご紹介!
見学会やイベント情報もお知らせしていきます。

アイムの家Instagram
アイムの家Instagram
アイムの家Instagram
アイムの家Instagram
アイムの家Instagram
無料お見積もり依頼