アイムの家

メインメニュー

コンセプト

安心の住まい

家づくりストーリー

モデルハウス一覧

仙台泉店

利府店

南仙台店

大河原店

石巻店

福島店

完全自由設計

セミオ−ダー

構造・設備

BeCA

ZEH(ゼロ・エネルギー住宅)

実例紹介

お施主様リポート

ブランドコンセプト

会社概要

グループ概要

COLUMN

パッシブデザインとは?「ZEH×パッシブファースト」で快適な家を作ろう

パッシブデザインとは?「ZEH×パッシブファースト」で快適な家を作ろう

自然エネルギーを有効活用し、より快適な住空間をつくる家づくりの定義として、「パッシブデザイン」を採用する住まいが注目を集めています。

このパッシブデザインに加え、家計にも環境にもやさしい住まいが「ZEH×パッシブファースト」の家です。

今回は、パッシブデザインとはどんな家づくりなのかという点を中心に、「ZEH×パッシブファースト」の魅力についてお伝えしましょう。

パッシブデザインとは

パッシブデザインとは、自然エネルギーを最大限に活用し、一年を通して快適に過ごせる住空間を創造するための建築手法のことです。

簡単にいうと、太陽の熱や光、自然の風などを使って「夏は涼しく冬は暖かい住環境」を実現しようという、家づくりの考え方です。

たとえば、太陽光が部屋に差し込む角度を工夫して室温を快適に保つ、外の風が家全体を循環するような設計にしてどの部屋も心地よく過ごせるようにする、といった家づくりがパッシブデザインの典型例です。

このように、自然エネルギーを重視した家を建てることで、快適な住環境になるだけでなく、省エネで健康的な暮らしができる家づくりも実現します。

パッシブデザインの家はどんな家なのか

パッシブデザインには、大きく5つの定義(原則)があります。

その定義とは、「断熱性能」「日射遮蔽」「自然風」「昼光」そして「日射熱利用暖房」です。

それぞれについて説明します。

パッシブデザインの定義:断熱性能

家全体の断熱性能を高めることで、どの部屋にいても快適な住環境を実現するのが、パッシブデザイン原則の一つです。

とりわけ、屋根、壁、基礎、窓の部分について断熱性能を高めることで、部屋の熱損失を防ぐよう設計します。

断熱性能には基準(UA値やQ値など)があり、ハウスメーカーや工務店がその基準値内におさまるよう、さまざまな工夫を施して家を建てるのです。

パッシブデザインの定義:日射遮蔽

日射遮蔽とは、主に窓ガラスから侵入する太陽の光や熱をコントロールすること。

一般的に、太陽の熱が家のなかに侵入するのは窓ガラスからだといわれます。

このため、夏場はできるだけ太陽光が室内に差し込まないよう庇を設置したり、冬場はできるだけ太陽光を採り込んだりして快適な室内環境を確保できるように工夫するのが、パッシブデザインの考え方です。

窓ガラス以外でも、日射をはじく素材を屋根や外壁に使用して室温の上昇を抑える、植栽や外構を工夫して外壁に当たる日射量を抑えるといった日射遮蔽の方法もあります。

パッシブデザインの定義:自然風

パッシブデザインといえば、自然風のコントロールを思い浮かべる方も少なくないでしょう。

夏場に自然の風を受けて、涼しいと感じることがあります。

これを最大限に生かすため、その土地で夏場によく吹く風の方角から窓の位置を決めたり、どの部屋にも風が流れるよう間取りを設計したりするのが、パッシブデザインの家です。

建物内の余計な熱を外に出すことで、夏場を涼しく過ごそうという考えでもあります。

自然風をたくさん取り込むために、ウィンドキャッチャーといった装置を活用することもあります。

ウィンドキャッチャーとは、壁に平行して吹く風をつかまえて室内に取り込む装置のこと。

こうした装置によって、どの方角から吹く風も多く取り込めるよう工夫することで、涼感が得やすくなります。

パッシブデザインの定義:昼光

太陽の光のみで、室内を明るく保てるよう設計することも、パッシブデザインの家には求められる要素です。

少なくとも昼間は照明器具を使わずに過ごせますから、光熱費を抑えることにつながります。

建物内に差し込む光をコントロールするには、窓の位置が重要なポイントになります。

たとえば、南北の二面から光を取り入れる、屋根に窓を設けて上からも採光するなどの方法があるでしょう。

なお、夏場は太陽熱による室温上昇を抑える工夫も必要です。

パッシブデザインの定義:日射熱利用暖房

冬場の室内に太陽の熱(日射熱)をたくさん取り込み、その熱を夜間まで持続させるための工夫も、パッシブデザインの原則の一つです。

単に太陽の熱を取り込むだけでなく、熱を外に逃さないためには断熱性能の高さも必要ですし、その熱を蓄える「蓄熱」も検討する必要があります。

これらの要件を高いレベルで満たすことによって、暖房器具を使わずとも冬の夜間を快適に過ごせる住環境になるのです。

パッシブデザインのメリット

上述の5原則からも、パッシブデザインを採用した家は、さまざまなメリットが享受されることがわかるでしょう。

パッシブデザインのメリットをそれぞれまとめました。

パッシブデザインのメリット:家計にやさしい

太陽の光や熱、風などを最大限に活用した家ですから、照明やエアコンなどの住宅設備を使用することが少なくなります。

これによって、電気代やガス代などを抑えられますから、とても経済的な家を実現できるでしょう。

パッシブデザインのメリット:環境にやさしい

暮らしで生じる消費エネルギーを抑えられますから、CO2の排出量を減らせるなど環境にやさしい家といえます。

パッシブデザインのメリット:健康にもやさしい

夏場、エアコンの冷風で体調を崩す方もいらっしゃいます。

パッシブデザインの家なら自然風で心地よく過ごせますし、エアコンの利用を少なくできますから、エアコンが苦手という方には健康的な暮らしを実現できるでしょう。

パッシブデザインの注意点

一方で、パッシブデザインを検討する際には注意点もあります。

以下の点を把握したうえで、家づくりを進めることも大切です。

パッシブデザインの注意点:設計の自由度が限られる

自然を相手にした家づくりですから、建物の方角や窓の位置、間取りなどの設計で制約がかかることがあります。

また、建物だけでなく外構や植栽計画にも配慮する必要があります。

パッシブデザインをあまり重視しすぎると、建物が狭くなったり希望条件を満たせなかったりする場合があるので、注意しましょう。

パッシブデザインの注意点:設計・建築費が高くなることがある

パッシブデザインの家は、設計段階がいちばん重要です。

このため設計費が高くなることもありますし、さまざまな設備を設けるなど建築費が高くなることもあります。

パッシブデザインの注意点:必ずしも効果が得られるとは限らない

設計に想定外のミスがあると、太陽光や自然風を生かせず快適な住空間を実現できない可能性もあります。

パッシブデザインの家を考える場合、実績がしっかりとある会社に依頼をすることをオススメします。

パッシブデザインのメリットを最大化する「ZEH×パッシブファースト」

一年を通して快適な住環境を保つには、パッシブデザインだけでは限界があります。

たとえば自然風を取り込む場合、盛夏の日中に窓を開けても涼しい風が入ってきませんし、室温が上がって快適性を損ねる場合もあります。

また、南側に高い建物がある土地では、冬に太陽光が差し込みにくく、日射熱利用暖房の効果が得られないケースも。

パッシブデザインの恩恵は、毎日、どの土地でも得られるとは限らないのです。

そこで、パッシブデザインのメリットを最大限に活かす「パッシブファースト」の理念を掲げ、快適に過ごせる家を実現しようとしたのが「ZEH×パッシブファースト」です。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、優れた断熱性能や最新の省エネ設備、太陽光発電システムに代表される創エネ設備などにより、暮らしで使うエネルギー収支ゼロを目指す住まいのこと。

「ZEH×パッシブファースト」は、こうした建物の基本性能が高いZEHに、自然エネルギーを有効活用するパッシブデザインの考えを加味し、快適で健康的に暮らせる家を目指します。

なお、「パッシブファースト」とはLIXILの登録商標です。

「ZEH×パッシブファースト」の特徴

ZEH×パッシブファーストの理念で建てた家には、具体的にどのような特徴があるのでしょうか。

パッシブデザインの5原則をもとに、見ていきましょう。

「ZEH×パッシブファースト」の特徴:断熱性能

ZEH×パッシブファーストの家では、室内の熱が逃げやすい窓やドアなどの開口部が工夫されている点が、一つ目の特徴です。

たとえば窓は、面積は大きくても室内の熱が逃げにくい高性能の断熱サッシを使用。玄関ドアも優れた断熱性能を持たせています。

開口部以外でも、壁や屋根には吹付硬質ウレタンフォームを使用し、気密性も高める住宅工法によって、どの部屋にいても快適な住環境を実現します。

「ZEH×パッシブファースト」の特徴:日射遮蔽

夏の厳しい太陽光を遮るために庇を設けるのはもちろん、シェードやオーニング、外付けのブラインドなども用意。

デザインや立地なども勘案して適した日射遮蔽を実現します。

シェードや外付けブラインドを設けるだけでも、夏場の日射熱を80%以上もカットできるので、エアコンなどのエネルギー量も最小限で涼しい住環境を保てるでしょう。

「ZEH×パッシブファースト」の特徴:自然風

建物内の通風を良くするため、ZEH×パッシブファーストの家では「温度差換気」という方法を採用しています。

暖かい空気が上に向かう特性を利用して、1階の給気口から取り入れた空気を室内で暖め2階の排気口から逃がすことで、空気の流れを作ります。

また、どの方角から吹いた風でも取り込みやすいよう、すべり出し窓や天窓を設置。

室内のドアにも風通しの良い採風ドア(シェードタイプのドア)を用いるなど、通風と排熱に長けた家づくりを実現します。

「ZEH×パッシブファースト」の特徴:昼光

リビングには天窓を設け、採光と換気を促します。

また、リビングにはガラスタイプのドアや、ドアの上に欄間を設け、廊下などにも外の光を届けるといった工夫を施します。

「ZEH×パッシブファースト」の特徴:日射熱利用暖房

冬場の太陽光を効率よく取り込むためには、住宅の向きも大切な要素です。

ZEH×パッシブファーストの家ではできるだけ南向きに設計し、南面には大きな窓を配置します。

「ZEH×パッシブファースト」の特徴:ZEHならではの高機能設備も搭載

ZEHの特徴といえば、創エネ設備を設けていること。

その代表例が、太陽光発電システムです。

光熱費の節約やエコにも貢献する太陽光発電システムを採用することで、エネルギー収支ゼロを目指すのはもちろん、余った電力を電力会社に売電することで収益を得ることも可能です。

また、計画的な換気を行いながら快適な室内環境を作り出す熱交換型換気システムも、ZEHならでは。

一年を通して快適な住空間を最小限のエネルギーで実現することが可能になります。

このほか、使用するエネルギーをモニタリングできるHEMSの採用や、スマートフォンなどを活用して外から鍵の施錠確認やお風呂を沸かすといった遠隔操作ができるIoTホームリンクなども、ZEH×パッシブファーストの家なら実現可能です。

ZEH×パッシブファーストで光熱費も大幅削減

ZEH×パッシブファーストの家では、電気代やガス代といった光熱費を抑えられる点も大きなメリットです。

実際にどれくらい節約できるのかを、モデルプランを例に光熱費のシミュレーションをしてみましょう。

以下は、「一般的な省エネ住宅」「パッシブファースト(パッシブデザインを採用した家)」「ZEH×パッシブファーストの家」の年間光熱費です。

・一般的な省エネ住宅の年間光熱費:23万1,800円

・パッシブファーストの年間光熱費:17万3,400円

・ZEH×パッシブファーストの年間光熱費:1万3,670円

一般的な省エネ住宅と比べてパッシブファーストの家だと、年間の光熱費を約6万円も削減できます。

さらに、太陽光発電システムを搭載したZEH×パッシブファーストの家なら売電も可能ですから、一般的な省エネ住宅と比べて年間で20万円以上も光熱費を削減できます。

まとめ

ZEH×パッシブファーストの家は、お財布にも環境にも、健康にもやさしい家であり、通年で快適な暮らしを提供してくれます。

資産価値の高い住まいとして将来にわたって評価される家でもありますので、ZEH×パッシブファーストの家を検討してみてはいかがでしょうか。

コラム監修者情報

木場昌也

二級建築士/ 1級施工管理技士
【現場管理】注文住宅・店舗 110棟
【販売】注文住宅 79棟

入社歴23年。8年現場監督経験を経て営業職に。
震災後は県内の品質管理、着工数の平準化を図るため工事管理職に従事。また注文住宅の安定供給、品質賞の受賞に携わる。
その後、ZEH普及、高気密・高断熱商品の開発、販売、店長職を兼任。

来店予約

SNS

アイムの家 - スタッフおすすめの最新情報!

アイムの家 インスタグラムはこちらアイムの家 インスタグラムはこちら
無料お見積もり依頼