仙台市泉区でお得な土地はどこ?仙台市泉区の土地相場や土地情報をご紹介
仙台市のベットタウンとして、1970年代から急激に宅地化が進んだ泉区。
多くの団地が誕生したこの街の土地相場は、どれくらいなのでしょうか。仙台市泉区の土地相場について紹介します。
仙台市泉区の地域情報
仙台市の北部に位置する泉区は、自然と街がほどよく共存し、子育てに適したエリアとしても人気があります。
七北田公園、水の森公園といった大きな公園が近くにあるほか、「イズミティ21」「ユアテックスタジアム仙台」などのスポーツ施設も充実。仙台市5区で唯一スキー場があるのも泉区です。
かつては丘陵地や農地だったこの地域に、初めてニュータウンが登場したのは高度成長期に入ってからです。
黒松団地の造成を皮切りに、南光台団地、向陽台団地、鶴が丘ニュータウンなど多くの団地が登場。また、泉パークタウンや仙台泉インターシティといった工業団地も誕生するなど、現在では約21万人もの人が暮らす街になりました。
仙台市泉区の土地平均購入価格
中心部からみると「郊外の住みやすい街」というイメージがある仙台市泉区ですが、気になる土地相場はどれくらいなのでしょうか。
国土交通省が公表する実際の取引価格をもとにしたデータによると、仙台市泉区の土地価格の相場は、坪単価22.4万円、1m2あたりが約6.8万円となっています。
1,000万円台で50坪くらいの土地を手に入れることも期待できそうです。
ちなみに、2020年1月現在で販売されている土地では、坪単価が30万円弱、60坪以上あって売値は1,500万円前後の土地が多く見られます。
なお、土地価格は周辺環境や形状といった諸条件で大きく変わりますので、上記価格は参考までにご覧ください。
仙台市泉区の地価ランキング
平均価格はリーズナブルでも、地域によっては地価の高いところもあります。
仙台市泉区の人気住宅街の地価を、国土交通省公表の「公示地価」でみていきましょう。
順位 | エリア | 地価 |
1位 | 泉中央3丁目 | 211,000円/m2(坪単価:697,520円/坪) |
2位 | 泉中央1丁目 | 190,000円/m2(坪単価:628,099円/坪) |
3位 | 泉中央2丁目 | 168,000円/m2(坪単価:555,371円/坪) |
3位 | 八乙女中央5丁目 | 115,000円/m2(坪単価:380,165円/坪) |
5位 | 八乙女3丁目 | 104,000円/m2(坪単価:343,801円/坪) |
6位 | 旭丘堤2丁目 | 102,000円/m2(坪単価:337,190円/坪) |
7位 | 市名坂字石止 | 100,000円/m2(坪単価:330,578円/坪) |
8位 | 桂2丁目 | 99,000円/m2(坪単価:327,272円/坪) |
9位 | 虹の丘3丁目 | 95,500円/m2(坪単価:315,702円/坪) |
10位 | 八乙女中央3丁目 | 95,000円/m2(坪単価:314,049円/坪) |
公示地価の高いエリアは、地下鉄南北線の「泉中央駅」や「八乙女駅」、「黒松駅」から徒歩15分圏に集中しています。
上位3地点は泉中央駅から徒歩10分圏の好立地ですが、そこを外せば、仙台では比較的に安価な土地が多いようです。
場所によっては坪単価20万円以下のエリアもありますので、価格も重視したい方は不動産情報をこまめにチェックすることをおすすめします。
仙台市泉区の土地評価額の動向
公示地価からみた仙台市泉区の動向ですが、2019年はすべての地点(57地点)で上昇しており、平均すると前年比で5.86%もの伸びを示しています。
とりわけ、泉中央駅や八乙女駅の周辺は前年比で10%以上という高い伸び率です。
ただし、実際の不動産取引価格の平均は若干下がっているようです。
地価は上昇傾向でも、その基準地点から離れた土地の取引価格では下落している物件もあるということです。
将来の資産価値も土地選びの条件にされている方は、慎重に見極める必要がありそうです。
まとめ
仙台の副都心として栄え続けた泉区ですが、ここ数年の人口は減少傾向にあります。
高度成長期に誕生したニュータウンでは、高齢化も加速しているようです。
こうした背景もあってか、仙台市泉区では18歳までの医療費を無料にするなど、育児世代を多く取り込むための施策も行っています。
身近なところに自然が残り、のびのびとした環境の広がる泉区。
不動産購入という観点では、育児世代にチャンスの大きい地域といえるのではないでしょうか。
コラム監修者情報
木場昌也
二級建築士/ 1級施工管理技士
【現場管理】注文住宅・店舗 110棟
【販売】注文住宅 79棟
入社歴23年。8年現場監督経験を経て営業職に。
震災後は県内の品質管理、着工数の平準化を図るため工事管理職に従事。また注文住宅の安定供給、品質賞の受賞に携わる。
その後、ZEH普及、高気密・高断熱商品の開発、販売、店長職を兼任。